あそび体験事業

「本物のおかしの家をつくってみよう!」
第1回 2001.10.9


オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の鑑賞の前に「本物のお菓子の家をつくろう!」という企画がありました。




三角お屋根にクリームの雪ぼうし。とっても可愛い家ができました!!!
もちろんこの家ごとぜーんぶ食べられますよ!!でも食べるのはもったいなーい!?




お菓子のおうちは可部公民館にも飾ってもらいました。




「おかしの家を作ろうパート2」
第2回 2001.12.22

ヘングレの受付に飾ってあったお菓子の家を見て作りたい人続出!
ということでもう一度お菓子の家を作ろう!をしました。
(会員外の参加も多かったです)


◆おかしの家にすんでみたい。今日おやこげきじょうのみんなで、おかしの家を作りました。クッキーとクッキーをくみ合わせる所はむずかしかったけど、かざりつけの時は楽しくなりました。わたしも小さくなって、ヘンゼルとグレーテルみたいに、おかしの家を1人でたべたいです。<小3>
◆とても楽しくて夢があって楽しかったです。また参加させてください。
◆今日はありがとうございました。予想以上にかわいいお家ができて、とても満足しています。子どもたちの思わぬ発送に驚かされたりしながら楽しく作ることができました。子どもたちもいろいろ工夫しながら楽しんでいました。早く食べたいと3人とも思っています。お世話になりました。<大人>

◆思っていたより簡単に組み立てられ、子どもたちもとても喜んでやっていたのでよかったです。特に下の子は女の子だけあって、最後まで飾り付けを楽しんでいました。24日まで飾って、子どもたちと食べようと思います。ありがとうございました。<大人>
◆おかしの家のまわりで花火があがったよ。おかしの家に下水道がついて本当の家になっちゃった。<5さい>
◆今日は、子どもも熱心におかしの家作りをしていました。かざりつけも楽しくあとは食べたいばかり。家ではなかなかできそうにないので(ホホホ)、今日はいいけいけんになったと思います。料理大好き息子だし。また親子でできる楽しい料理教室をお待ちしております。さつまいもおいしかったです。<大人>